2006年8月に京都府下の二輪店により「京都オートバイ協議会」として発足いたしました。
2007年10月より京都府知事認可団体「京都オートバイ事業協同組合」として、活動しております。
2011年10月より「KMC」から「AJ京都」に通称名を変更致しました。
![]() |
![]() |
![]() |
|||
「有限会社 佐伯商会」が入会されました。![]() |
「岡島モータークラブ」が入会されました。 | 「メカニックハウス」が入会されました。 |
|
|
|
2019年11月20日 第十二回 AJ京都 通常総会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
2019年7月10日 メルパルク京都ビアガーデンにて納涼例会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
2018年11月21日 第十一回 AJ京都 通常総会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
2018年8月1日 メルパルク京都ビアガーデンにて納涼例会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
2017年11月22日 第十回 AJ京都 通常総会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
2017年7月5日 メルパルク京都ビアガーデンにて納涼例会を開催いたしました |
2016年11月16日 第九回 AJ京都 通常総会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●全日信販の提携クレジットをぜひご活用下さい |
2016年8月3日 メルパルク京都ビアガーデンにて納涼例会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
2015年11月19日 第八回 AJ京都 通常総会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
2015年7月23日 新都ホテル屋上ビアガーデンにて納涼例会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
2014年12月15日 事務局よりお知らせページ更新 公正取引協議会(チェック・アドバイス活動) | |||||||||
2014年11月12日 リーガロイヤルホテル京都にて第七回 AJ京都 通常総会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
2014年7月30日 新都ホテル屋上ビアガーデンにて納涼例会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
2013年11月13日 京都ホテルオークラにて第六回 AJ京都 通常総会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
2013年7月31日 AJ京都にて有償運送許可研修会を開催しました | |||||||||
![]() |
|||||||||
2013年7月24日 新都ホテル屋上ビアガーデンにて納涼例会を開催いたしました | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
東北地方太平洋沖地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
早期の復旧をお祈り申し上げます。
全国オートバイ協同組合連合会におきましては、このたびの地震により被災された傘下販売店の方々が一日も早く復興できるよう支援・激励するため支援金を募っております。
本趣旨にご賛同頂き、何卒、本支援金の募集にご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、お寄せいただきました支援金は、全国オートバイ協同組合連合会において取りまとめ、被災県の傘下販売店(40店舗)にお渡しすることとさせて頂きますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
お預かりしました支援金を下記の通りご報告申し上げます。(2011年4月25日更新)
AJ京都 京都オートバイ事業協同組合 44店舗中41店舗(74口)…222000円
引き続きご協力を頂けます様、心よりお願い申し上げます。
支援金の申し込みと支払いについて
・支援金申込書に記載していただき、FAXにてお願いいたします。
・平成23年6月の組合会費と共に口座より引落させて頂きます。
※当支援金への一般の方の応募は受け付けておりませんのでご了承下さい。